Android搭載のほとんどのスマートフォンでは、microSDカードは最大で32GBの「microSDHC」まで利用可能なのは周知の通り。実際に、多くのmicroSDスロット搭載のAndroid機が公称で32GBまで対応していることを謳っています。が、世の中には64GBの容量を持つ「microSDXC」というものが存在して、一部のAndroid機では、このmicroSDXCを何の問題もなくそのまま使えるものもあるようですが、現状多くのAndroid機では使用することができ...
Webカメラをネットワークカメラとして使うことができ、外出中の家の中を監視したり、外出先からリモートでペットの様子を確認したりすることができるフリーソフトが「ContaCam」です。24時間フル稼働の録画、動きを検知してメール通知・プログラムの実行、複数台のカメラを使った監視などができ、Window 95から8まで起動可能となっています。ダウンロード、インストール、操作方法については以下から。Contaware.com - 01. Co...
複数台あるマシンへリモートデスクトップ接続する機会が多いと、それぞれのコンピューター名とIPアドレス、パスワードを確認して入力するのは面倒になってきます。そんなときに便利なのが、複数台の情報をまとめて管理でき、一度設定すればダブルクリックするだけで自動的にリモートデスクトップ接続できるフリーソフト「Remote Desktop Organizer」です。Windows XP・Vista・7上で起動可能となっています。ダウンロード、イン...
デスクトップにカレンダーと一緒にイベントとToDoリストが表示できるフリーソフトが「Rainlendar」です。Windows、Mac、Linuxに対応し、登録したイベントを事前にアラームで通知でき、カレンダーを複数表示することが可能で、登録したイベントのバックアップもできます。ダウンロード、インストール、イベントの設定方法などは以下から。Rainlendarhttp://www.rainlendar.net/cms/index.php?option=com_rny_download&all=1...
画像ファイルを指定したフォルダーに入れるだけでリサイズでき、リサイズと同時に画像ファイルのバックアップ・ファイル名に文字追加・モノクロ加工・プログラムの実行・EXIF情報の消去などもできるフリーソフトが「Dropresize」です。インストール不要でWindows上で起動可能となっています。操作方法などについては以下から。Dropresize - SemiGeeKhttp://semigeek.wordpress.com/dropresize/上記サイトの「Download」をクリ...
発言している人に肉体的苦痛を与えずに脳に違和感を与えてうまくしゃべれなくする「SpeechJammer」が「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられる2012年度のイグノーベル賞(Acoustics Prize:音響学賞)を受賞したので公式サイトに行ったところ、なんとこの仕組みを体験できるフリーソフト「SpeechJammerLite」が配布されていました。DirectXをインストールしているWindows上で起動可能となっています。Spee...
GmailにあるメールをEML形式にして保存でき、間違ってメールを完全に削除した場合やもしもの場合にリストアすることができるフリーソフトが「Gmail Backup」です。期間を指定したバックアップもでき、Windows上で起動可能となっています。インストール、操作方法については以下から。Gmail Backuphttp://www.gmail-backup.com/download上記サイトの「Download gmail-backup-0.107.exe」をクリック。ダウンロードした「gma...
日時を指定して定期的に実行するタスクやCPU使用率が高い場合などに実行させたいタスクを簡単に設定できるフリーソフトが「TimeComX Basic」です。再起動・停止・ログオフ・ロック・スリープ・アラーム・ファイルの実行などをタスクとして設定でき、Windows XP・Vista・7・8・2003・2008上で起動可能です。インストール、操作方法については以下から。Bitdreamers - TimeComX - Powerful Automation Solutionhttp://www.bi...
MakeMKV「MakeMKV」は、Blu-ray DiscやDVDをリッピングしてPCで再生可能な動画ファイルを作成できるソフト。再エンコードしないため画質・音質とも劣化せずに、字幕やチャプターなどのデータもくっつけてMKV形式の動画ファイルとしてハードディスクに書き出してくれます。リッピングツールというと、画質やフォーマットの設定などある程度の予備知識が必要で、初心者向けではないようなイメージがありますが、本ソフトの使い方は...
PCを使っていると何の目的のために作成したのか分からなくなったファイル・フォルダーが放置されていることがありますが、そんなことがないように具体的なルールなどをフォイル・フォルダーにメモとして追加できるフリーソフトが「FileNotes」です。右クリックメニューからメモが追加でき、Windowsで起動可能となっています。インストールと操作方法については以下から。Downloads - JMSoftwarehttp://jmsoftware.webs.com...
最近はFLAC対応のデジタルオーディオプレイヤーが増えてきたので、CDから音楽をリッピングして取り込む際に、非可逆圧縮で音質が劣化せず多くのプレイヤーで再生が可能なFLAC形式で取り込みたい人が多いと思います。ところが、FLACを扱えるリッピングソフトは現状限られており、iTunesなどにCDを読み込ませた際に自動で取得してくれるような、名曲・トラック番号・アルバム・アーティストなどの曲情報のタグ付けを自動で行ってく...
PCの空き容量を増やすために、サイズの大きいファイルと古いファイルを簡単に探し出すことができるフリーソフトが「JDiskReport」です。サイズの大きいファイルTOP50の表示やファイルを変更してからの日数ごとの分布表示などが可能で、Javaが動作するWindows・Mac・Linuxに対応しています。ダウンロード、インストール、機能については以下から。JDiskReport Downloads | JGoodieshttp://www.jgoodies.com/downloads/jdis...
新しい機器を導入したけどネットワーク上でのIPアドレスが分からず設定ができない場合などに、ローカルのネットワーク上にある機器のIPアドレス・コンピューター名・MACアドレス・レスポンスタイムなどをスキャンできるフリーソフトが「SoftPerfect Network Scanner」です。リモートデスクトップ・Wake-On-LANを利用した操作が可能で、共有ファイルをすぐに見つけることもでき、インストール不要でWindows上で起動可能です。ダ...
Hulu.com・Myspace・Yahoo! video・CBS・MTV・Photobucket・Dailymotion・Veoh・Demand FiveなどHTTP・RTMP・RTMPT・RTMPE・RTMPTEでストリーミング配信している動画を簡単にFLV形式またはMP4形式で保存することができるフリーソフトが「StreamTransport」です。Windowsで起動可能となっています。ダウンロード、インストール、操作方法については以下から。StreamTransporthttp://www.streamtransport.com/上記サイトの「D...
設定したUSBメモリをPCから外すとPCの操作が不能になり、誰かが不正にPCを操作をすると警告を鳴らし、パスワード不要でUSBメモリを接続するだけで操作が再開できるフリーソフトが「Predator」です。Twitterと連携して警告ををつぶやくこともでき、Windows XP・Vista・7・2003・2008上で起動可能です。ダウンロード、インストール、設定方法、操作ムービーについては以下から。Download PREDATOR Free Edition | PREDATORhttp...
1 : ボブキャット(家):2012/08/17(金) 23:31:21.59 ID:Iz6PBIimPマウスジェスチャーソフト「マウ筋」作者のピロ氏、Webサイトを閉鎖することを発表Webサイトピロ製作所は8月29日をもって閉鎖マウスジェスチャーで操作できるランチャー「マウ筋」などを開発しているピロ氏は9日、自身のオンラインソフトを配布しているWebサイトピロ製作所を8月29日をもって閉鎖することを発表した。同氏によると、『現在はより良いソフトも多く開...
URLは変わらずにイメージファイルの中身だけが定期的に変化するお天気サイト、共有ドライブにあるプログラムのログなどを期間と間隔を指定して自動保存ができるフリーソフトが「SeqDownload」です。インストール作業は不要で、Windowsで起動可能となっています。ダウンロードと操作方法については以下から。SeqDownloadhttp://www.nirsoft.net/utils/seqdownload.html上記サイトの下部にある「Download SeqDownload in...
USBメモリに入っているデータを他の人に見せたくない場合に、USBメモリに仮想的なパーティションを作成し、ロックを解除しない限り非表示にできるフリーソフトが「Rohos Mini Drive」です。暗号化はアメリカ合衆国の国立標準技術研究所で使われているAES暗号が使われています。Windows 2000・XP・2003・Vista・7・2008で起動可能です。ダウンロード&インストール、操作方法については以下から。Rohos - Rohos Mini Drivehttp:/...
パソコンの空き容量をちょっとでも増やしたい場合に、条件(名前・サイズ・作成日・属性など)を付けて重複している不必要な各種ファイルを探し出し、さらに条件(更新時間・名前の長さ・サイズ)に合致したファイルを一括で削除できるフリーソフトが「AllDup」です。Windows 2000・XP・Vista・7・Server 2003・Server 2008で起動できます。操作方法などについては以下からAllSync Backup Softwarehttp://www.allsync.biz/en_d...
GmailなどのWebメール、Microsoft Outlook、Windows Mail、Windows Live Mail、Mozilla Thunderbird、Mozilla SeaMonkeyに保存されているメールをフォルダ構造を崩さずにアーカイブ化してバックアップでき、バックアップしたメールをEML形式ファイルなどに変換したり、別のメールソフトへエクスポートしたりすることができるフリーソフトが「MailStore Home」です。その他、自動バックアップ、全文検索機能などもあり、Window...